EVENT&NEWS

フェア

秋を楽しむ コーヒー特集

■各階=対象売場

西武所沢S.C.各売場では、秋限定のコーヒーが登場しているほか、こだわりの味を手軽に楽しめるドリップコーヒーもラインアップ。毎日使えるコーヒーメーカーや、初心者にもおすすめのケトルなど、コーヒーの時間を楽しめるアイテムをご紹介いたします。

今年の秋は、おうちでゆっくりコーヒーを楽しんでみませんか。

▼ページ内リンクはこちら
季節のおすすめコーヒー / ハンドドリップに挑戦! /

コーヒーメーカーで手軽に!

▼ギフトにもおすすめ!
コーヒーに合う!秋のスイーツ特集

▼数量限定セットやサービス企画をご用意!
《カフェノバール》10月1日(日)は国際コーヒーの日

▼X(旧Twitter)キャンペーンのご案内
ゴディバの季節限定チョコとコーヒーが抽選で3名さまに当たる!

▼秋の夜長におすすめのグッズを特集!
秋のリラックスアイテム

カフェノバール
季節のおすすめコーヒー

■地下1階=カフェノバール

季節珈琲 秋色紅葉(100g) 918
色鮮やかな紅葉をイメージした秋限定商品。香ばしさとフルーティーさを兼ね備えた味わい。

【数量限定】
ホンジュラス ピエドラ・ブランカ農園(100g) 1,080
ほろ苦さの中にりんごのような果実感を楽しめる、表情豊かなコーヒー。

【数量限定】
メキシコ プルマ イダルゴ地区(100g) 1,080
ナッツのような香ばしい香り、さとうきびのような甘さ。飽きのこない味わいのコーヒー。

ブラジル サンジョゼ農園 ローリナ(100g) 1,188
ヘーゼルナッツを思わせる香ばしい風味と、プルーンのような優しい甘さを感じるコーヒー。

★こちらもおすすめ!

【山田珈琲豆焙煎所】ドリップバッグ ネゴンボブレンド 深煎り
(1袋) 195円

■5階=ロフト

カレーnegombo33のオリジナルブレンド。苦味とコク、マンデリンも入った個性的な味わいです。

★こちらもおすすめ!

【BROWN SUGAR 1ST】オーガニックカフェインレスコーヒー グッドナイト ドリップ
50g(10g×5袋) 842円

■2階=ビープル

ダークチョコレートのような風味のメキシコ産有機コーヒー豆を贅沢に使用し、香り豊かに仕上げました。カフェインレスなので、カフェインが苦手な方や、お休み前のリラックスタイムにも最適!

ハンドドリップに挑戦!

《初めてのペーパードリップ》

地下1階 カフェノバールの売場スタッフから、コーヒーの淹れ方のポイントをご紹介!

[用意するもの]
・コーヒー(中細挽き) 1杯分あたり10~12g
・お湯 注ぐのは1杯分あたり160ml程度(カップの温めなどにも使うので多めに用意)
・ドリッパー
・ペーパーフィルター
・コーヒーカップ

▼以下も用意できると、あなたの「おいしい」がより見つけやすくなります。
・細口のドリップポット
・デジタルスケール
・メジャースプーン
など

1.器具とカップを温めておく
ドリッパーとサーバー、そしてカップなどをあらかじめ湯煎して温めておきましょう。抽出後のコーヒーが冷めてしまうのを防ぎ、淹れたとき飲みごろの温度になります。

2.フィルターをドリッパーにセットし、コーヒー粉を入れる
ドリッパーの形に合うフィルターを使います。
円すい型ならフィルターの圧着部分の1か所を、台形型は底面と側面の2か所を互い違いに折り、ドリッパーにしっかりとセットします。フィルターの中へ粉を入れ、お湯がムラなく全体に行き渡るように、軽く振って粉の表面を平らにならしておきましょう。

3.お湯を用意する
沸騰したお湯が鎮まり落ち着いたぐらいが適温(92~96℃)です。やかんで沸かした場合は、細口のドリップポットへお湯を移し替えたらだいたい適温、と覚えておきましょう。お湯の量をコントロールしやすい細口のドリップポットを使うのがおすすめです。

4.「蒸らし」をする
はじめに必ず、粉の表面にそっと少量のお湯を注ぎ、「蒸らし」をします。20秒ほどおいて粉の中にあるガスを追い出すことで、おいしい成分を引き出しやすくする工程です。

5.ドリップする
中心から小さく円を描くように、数回に分けて1杯分あたり160ml程度のお湯を注いでいきます。水面がやや下がるタイミングで次を注ぐのがベストです。分量のお湯を注ぎ、ドリッパーへ落ちきったらカップへ注いでできあがりです。

▼動画でもご紹介!
くわしくはこちら(外部サイトが開きます)

【マーナ】Ready to

■5階=ロフト

だれでもハンドドリップを愉しめるコーヒー道具シリーズ。おうちドリップが初めてでも、ただ行程を愉しむだけでおいしいコーヒーを淹れられる。そんな、工夫が詰まった道具たちがそろっています。

[画像]ドリップケトル 5,500円
思いのままに注げる、お湯をあやつるドリップケトル。お湯の動きが見えて、一投目から細く注げます。

▼ドリッパー 1,078円
おいしさの秘訣「蒸らし」のコツがわかるドリッパー。

▼ダブルウォールカラフェ 350ml 3,300円
淹れたてのコーヒーでも直接持って注げる、ダブルウォールのカラフェ。

★こちらもおすすめ!

【宮﨑製作所】シングルドリップ
ホワイトビーチ 4,400円

■4階=キッチン&ダイニング

シングルドリップの容量はちょうど一杯分のコーヒーをドリップするのに最適なサイズ。
電気ポットややかんなどで沸騰させたお湯をシングルドリップに入れることで、コーヒー抽出に最適な温度(85℃~90℃)になり、より一層美味しく抽出できます。自宅や会社で美味しい一杯を手軽にお楽しみいただけます。

※シングルドリップは直火や電子レンジでの使用はできません。

★こちらもおすすめ!

【コレス】キキマグ
イエロー 2,200円

■4階=キッチン&ダイニング

スペシャルティコーヒーの際立つ香りと風味を余すことなく楽しむために、細部まで計算し、こだわりぬいてつくりあげたマグカップ、それがキキマグです。 特徴はワイングラスのような形状と、温もりを感じさせる質感。磁器製なので、電子レンジや食器洗浄機でも使うことができます。

忙しい朝はコーヒーメーカーで手軽に!

【レコルト】レインドリップコーヒーメーカー
4,950円

■4階=キッチン&ダイニング

コンパクトサイズでありながら、上部12か所のドリップ口からお湯を注ぐので、抽出ムラが起きにくく、本格的なおいしいコーヒーが楽しめます。ハンドドリップにも使える2WAY仕様。パーツはそれぞれ取り外して洗うことができ、お手入れしやすくなっています。

【シロカ】コーヒーメーカー カフェばこ シルバー SC-A351(S) [全自動/ミル付き]
17,980円

■6階=ビックカメラ

豆を入れ、水を注ぎ、あとスイッチを押すだけの全自動。 内蔵ミルがドリップごとに豆を挽き、いつでも挽きたてコーヒーを楽しめます。洗って繰り返し使えるステンレスフィルター。コンパクトサイズで扱いやすく、タイマー内臓で自由な時間に自動でドリップ。洗う部品は丸ごと取り外せるので、お手入れも簡単です。

カテゴリ

RECENT POSTS